Twitter 【たいそう】

これまで@hanachanceがつぶやいてきた【たいそう】の一覧です。少しでも「そうだ、身体動かそう」というきっかけになるだけでも、と思います。

3月21日~3月26日

【たいそう】今いるところから、あそこ(各自設定)まで、ケンケンパで進みます。飛ばないケンケンパです。片足に乗って、軸足のカカトを床に付けたまま膝を屈伸(ケンケン)、両足を床に付けて(パ)、反対の足もどうぞ。  3月26日

【たいそう】キューピーちゃんのポーズ(手のひらを上にして腕をのばします)。そのまま肩を耳の方に近づけて5カウント数えてください。息をふうっとはきながら、腕はそのまま、肩だけを下ろします。3回どうぞ。 3月25日

【たいそう】おはようございます。両手を組んで、頭の上に持っていきます。手のひらは頭の方に向けてください。そのまま、右の方に上半身をたおします。膝はゆるくして、曲げてもかまいません。続いて左にもどうぞ。(平凡ですが、皆が知っているのはそれなりに理由がありますから!) 3月24日

【たいそう】椅子の上でも、床でも、立っていても:曲げた膝を胸の方に引き寄せて、膝のウラあたりを両手でつかみます。足先の力を抜いて、パタパタパタと風を送るように動かしてください。反対の足もどうぞ。  3月24日

【たいそう】おはようございます。ポパイのように両腕をくの字に曲げたら、ひじと肩を同じ高さにして、それぞれのひじを身体から遠くに遠くにひっぱるようにしてみます。二の腕がぴりぴりしてきませんか?鏡の前でやると、自分が強くなった気がするかもしれません。 3月23日

【たいそう】朝から地震、ひやっとしますね。深呼吸をして気持ちを落ち着かせましょう。お腹をふくらませて深く呼吸を。次は胸をふくらませて。終わりに肋骨を左右に広げながら。はい吸って〜〜〜はいて〜〜〜  3月22日

【たいそう】おつかれさまです。両腕を頭の上にのばして、指の先で天井を触るようにぐうっとぐうっと高くしていきます。目で手の動きを見てください。続いて息を吐きながら膝を曲げて、腰を落として床を触りにいきます。椅子に座っていても同様です。3回どうぞ。 3月22日

【たいそう】いろんな事情でヤル気の出ない方、思いきって背中を丸めます。そこから頭のてっぺんに牛乳ビンがのっていると思って、倒さないように押し上げます。3回どうぞ。  3月22日

【たいそう】休日もおつかれさまでした。両手を大きく頭の上に広げます。続いて頭を軽くタッチ、肩もタッチしたら腕を下げます。さぁ、何か思い出しませんか?どうぞご一緒に ♩おおきな栗の木のしたで〜  3月21日



3月14日~3月20日

【たいそう】おはようございます。ひじを曲げます。その先にインクがついていると思って、空中に文字を書きましょう。大きく大きく「お」「は」「よ」「う」。片肘ずつできたら、肩やひざなど身体のいろいろな部分でやってみてください。尾てい骨でもトライした人は褒めて差し上げます。 3月20日

【たいそう】おはようございます。365日のマーチ体操。3歩進んで2歩さがります。今いるところから、少なくとも10歩は進んでください。電車を待っている方はホームから落ちないように気をつけてください。椅子や床に座っている方はそのままで。♪さぁ胸をはって足を上げてワンツー、ワンツー 3月20日

【たいそう】地震酔い、疲れますよね。この際利用して一緒にゆれちゃってみるとか?尾てい骨から頭のてっぺんまで背骨の動きを意識して、ワカメのように左右にゆらりと上半身を動かします。更に酔わない程度にどうぞ。  3月19日

【たいそう】右膝を持ち上げて右の手のひらをタッチ、左膝で左手のひらをタッチ。右膝と左手、左膝と右手の組み合わせもどうぞ。手を触りに行くのは膝です。床でも、椅子の上でも。脚が思うように上がらなかったら、頭の中で動きを想像するだけでもOK  3月19日

【たいそう】おはようございます。休日出勤の方、おつかれさまです。両脇に壁があると思って、両手で押し広げましょう。手首を折って、ひじを伸ばし、遠くに遠くに壁を押しながら肩甲骨を広げます。  3月18日

【たいそう】上半身、固まっていませんか?うでを交差して、手は肩の上に置きます。両方のひじを重ねるようにして、空中に両ひじで8の字を大きく描きます(上下)。腕を組みかえて、横に寝た8の字も(左右)。七転び八起きです。 3月18日

【たいそう】おはようございます。ラジオ体操、覚えている部分だけでもどうぞ。♩新しい朝が来た 希望の朝が  3月17日

【たいそう】バケツ作戦。足首にバケツが引っかかっていると思って、右膝をできるだけ高くあげてください。そのあと足首をたくさんゆらします。左も。椅子に座ったままでもどうぞ。 3月17日

【たいそう】おはようございます。停電・節電していても、頭のスイッチはつけたままにしてください。手の親指と人差し指の腹をくっつける、親指と中指、薬指、小指まで順番にどうぞ。足の指は…少々難しいかと思われますので、ピアノを弾くように指を別々に動かしてみてください。 3月16日

【たいそう】身体をあたためます。今床にすわっていたら、軽めの体育座りをして手はマラソンのように準備。そのままお尻で前に進みます。お尻を片方ずつ浮かせて、はいどうぞ右、左、いっち、に、1、2…ギアをいれかえて後進もしてください。 3月16日

【たいそう】皆さん今日もおつかれさまです。今床にすわっていたら、脚を前に、両手を上に伸ばしてキューピーちゃんのポーズ。続いて体育座り。額も膝の上に置いて背中を丸めて広げます。椅子の方は上半身だけでもどうぞ。 3月16日

【たいそう】今日は寒くなりそうです。手を強くこすり合わせます。そのほか身体の各部分もこすれるところはこすりましょう。首の後ろや、脇の下からウエストにかけて、ひざの後ろも忘れないで。足の裏までいって, くすぐったくて笑いが出たらお見事です。3月16日

【たいそう】おはようございます。関節をゆっくりまわします。手首、足首、肩。首は鼻の先で目の前に円を描くように、股関節は膝で空中に円を。あとはどこがまわせるかな。 3月15日

【たいそう】ゆっくり眠るために大きなあくびをしましょう。可能なら大きな声に出して、3回どうぞ。本当のあくびがそのあと何度も続くようなら、リラックスできた証拠です。おやすみなさい。3月15日

【たいそう】テレビやパソコンを見て目が疲れたら、目を閉じて、眼球を上下左右斜め(ようするにあちこちに)動かします。ラジオを聞いて耳が疲れたら、耳を指でたくさんひっぱりましょう。 3月15日

【たいそう】きょうもおつかれさまでした。手の指を大きくひらいてぱー、ぎゅっと閉じてぐー、そしてちょき。何度かやったら、足の指も一緒にどうぞ。頭もたいそうしないと! 3月15日

【たいそう】そろそろ深呼吸をしましょう。腕を交差して手を脇の下の肋骨の横に置いて、肋骨を横に広げながら大きく吸って、ろっこつとろっこつの間をひろげます。3回どうぞ。3月15日

【たいそう】おはようございます。大きく伸びをします。手を組んで頭上に、カカトはしっかり大地に付けて、手と頭のてっぺんは大空へ。うなじをリラックスして、身体の関節の間にスペースを入れてあげてください。からだには骨が206コ位あります。3月14日